2025年10月17日 / 最終更新日時 : 2025年10月18日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本712:『特攻基地 知覧』、高木俊朗 著、角川新書、2025年 太平洋戦争末期、わが国の陸海軍は、航空機・魚雷・小型艇などを使って、ついには兵士たちの生身の身体をも用いて、特別攻撃(特攻)を強行。 「最近読んだ本202」 「最近読んだ本440」 「最近読んだ本537」 当時、鹿児島県 […]
2025年10月16日 / 最終更新日時 : 2025年10月19日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本711:『生き延びるための昭和100年史』、佐藤優、片山杜秀 共著、小学館新書、2025年 わたしは以前、佐藤氏(1960年生まれ)と片山氏(1963年生まれ)の対談をまとめた本である、 『平成史』、佐藤優、片山杜秀 共著、小学館、2018年 「最近読んだ本173」 を読み、お話の高度さに感嘆させられ、洞察の深 […]
2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本710:『日本エッセイ小史:人はなぜエッセイを書くのか』、酒井順子 著、講談社文庫、2025年 エッセイストとして長らく存在感を示しておられる酒井氏(1966年生まれ)が、 よくわかっていなかった、エッセイというジャンル。数々のベストセラーエッセイや流行りのエッセイの歴史をたどることによって、その輪郭を探ってみた( […]
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本709:『SUMOOOO!!:流れ流れてハリウッド』、雨宮圭吾 著、文藝春秋、2025年 上掲書の主人公・田代良徳氏(1976年生まれ)は「身長188センチ、体重は(中略)180キロ近く(P. 9)」ある巨漢です。 明治大学ご卒業後に角界入りし、東桜山勝徳という四股名で栄進をめざされました。 しかし、最高位は […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月12日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本708:『文化が違えば、心も違う?:文化心理学の冒険』、北山忍 著、岩波新書、2025年 北山氏(1957年生まれ)は、京都大学をご卒業後、米国ミシガン大学の大学院に進学して博士号を取得されました。 2025年現在、ミシガン大学心理学部教授かつ京都大学特任教授でいらっしゃり、アメリカ心理学会など複数の学会に所 […]
2025年9月19日 / 最終更新日時 : 2025年9月19日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本707:『アメリカのプロレスラーはなぜ講道館柔道に戦いを挑んだのか:大正十年「サンテル事件」を読み解く』、藪耕太郎 著、集英社新書、2025年 上掲書は、 『柔術狂時代:20世紀初頭アメリカにおける柔術ブームとその周辺』、藪耕太郎 著、朝日選書、2021年 「最近読んだ本486」 を執筆された藪氏(1979年生まれ)が、新たにお書きになった「異種格闘技戦の歴史( […]
2025年9月11日 / 最終更新日時 : 2025年9月11日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本706:『アウト老のすすめ』、みうらじゅん 著、文藝春秋、2025年 みうらじゅん氏(1958年生まれ)は「ライターであり、イラストレーターであり、ミュージシャン(P. 60)」でもある、多才な人物です。 タイトルに用いられている「アウト老」とは、同氏による造語で「アウトローをもじった単な […]
2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月10日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本705:『昭和ノンフィクション名作選』、石戸諭 著、インターナショナル新書、2025年 著者の石戸氏(1984年生まれ)が、昭和時代に出版された各種ノンフィクション中「なお新しい刺激を受ける(P. 6)」11冊を選び、紹介および読解をおこなった書評集です。 本年(2025年)は「昭和100年、戦後80年(P […]
2025年9月5日 / 最終更新日時 : 2025年9月6日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本704:『21世紀の独裁』、佐藤優、舛添要一 共著、祥伝社新書、2025年 外務省ご勤務ののち作家に転身した佐藤氏(1960年生まれ)、学者出身で厚生労働大臣や東京都知事を歴任された舛添氏(1948年生まれ)。 上掲書は両者による往復書簡形式の政治評論です。 かならずしも「独裁」だけが語られたわ […]
2025年8月29日 / 最終更新日時 : 2025年8月31日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本703:『誰が世界を支配しているのか?』、ノーム・チョムスキー 著、双葉文庫、2025年 むかし、チョムスキー(1928年生まれ)は、わが師B・F・スキナー(1904~1990)に的外れでヒステリックな言論攻撃を仕かけました。 その顛末を、わたしは、 「B・F・スキナーの生涯」、金原俊輔 著、『長崎ウエスレヤ […]
2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだマンガ31:『本なら売るほど』1巻~2巻、児島青 作画、KADOKAWA enterbrain、2025年 読書家の主人公が脱サラして「古本 十月堂」を開店する。 彼は若い男性で、名前は不詳(周囲は「十月堂さん」と呼んでいる)。 お店で多様な客たちと出会い、彼は客から有益な影響を受けたり、彼が客に良い影響をおよぼしたりする。 […]
2025年8月21日 / 最終更新日時 : 2025年8月23日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本702:『もうすぐ絶滅するという煙草について』、ちくま文庫編集部 編、ちくま文庫、2025年 喫煙者であるわたしが書店でこういうタイトルの本に遭遇したら、買わずに立ち去るわけにはいきません。 購入し、帰宅後さっそく目を通しました。 「煙草」に関するさまざまな思いや体験をつづったエッセイの、アンソロジーです。 執筆 […]