コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2017年7月2日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだマンガ10

『アイアムアヒーロー・22』、花沢健吾作画、小学館、2017年。 わたしは以前『ルサンチマン』(2005年)を読んで、原作者の花沢氏(1974年生まれ)に強い興味をもちました。 数年後、『ボーイズ・オン・ザ・ラン』(20 […]

2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本57

『悪魔の勉強術:年収一千万稼ぐ大人になるために』、佐藤優著、文春文庫、2017年。 評論家の佐藤氏(1960年生まれ)が2016年に母校の同志社大学神学部でおこなった集中講義の内容をまとめた本です。 講義で出てくる話題は […]

2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本56

『中国人の「財布の中身」:誰も知らない中国人の本当の経済力』、青樹明子著、詩想社新書、2016年。 中国人観光客のかたがたによる「爆買い」は、日本のみならず世界各国でも話題になっています。 これを目にして「爆買いできると […]

2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2017年10月8日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本55

『こんな漫画家になりたくなかった:風俗体験取材28年間の苦悩』、コモエスタ神楽坂著、コア新書、2015年。 著者(1959年生まれ)は22歳のときにギャグ漫画家としてデビューされました。 作品が載ったのは少年誌だったそう […]

2017年3月31日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本54

『世界が地獄を見る時』、門田隆将、石平共著、ビジネス社、2017年。 門田氏(1958年生まれ)は、『なぜ君は絶望と闘えたのか』(2010年)や『汝、ふたつの故国に殉ず』(2016年)を発表されたノンフィクション作家です […]

2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本53

『量子革命:アインシュタインとボーア、偉大なる頭脳の激突』、マンジット・クマール著、新潮文庫、2017年。 量子とは「1900年にマックス・プランクが導入した言葉。彼が黒体放射の分布を再現する式を導くときに使ったモデルに […]

2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本52

『労基署は見ている。』、原論著、日経プレミアシリーズ、2017年。 原氏(1968年生まれ)は元・労働基準監督官で、現在は社会保険労務士事務所を経営しておられます。 氏の労働基準監督官時代のご経験をまとめたものが本書です […]

2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本51

『「あの国」はなぜ、日本が好きなのか』、「ニッポン再発見」倶楽部著、知的生きかた文庫、2017年。 世界63カ国を取り上げ、それらの国々が日本に感謝したり好意を寄せたりしていることを紹介した本です。 感謝や好意をもつに至 […]

2017年3月15日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本50

『古本道入門:買うたのしみ、売るよろこび』、岡崎武志著、中公文庫、2017年。 初めて岡崎氏が書かれた本を読みました。 1957年のお生まれだそうですから、わたしとほぼ同世代です。 古本を愛されており、東京を中心として全 […]

2017年3月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本49

『日本人は「国際感覚」なんてゴミ箱へ捨てろ!』、ケント・ギルバート著、祥伝社、2017年。 わたしが若かったころ、ギルバート氏(1952年生まれ)はハンサムそして知的な外人タレントとして、日本のテレビで活躍されていました […]

2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本48

『マウンティング女子の世界:女は笑顔で殴りあう』、瀧波ユカリ、犬山紙子共著、ちくま文庫、2017年。 中学校や高等学校のスクールカウンセラーをしているわたしは、女子生徒の交友関係の複雑さ、微妙さ、もろさ、を知っています。 […]

2017年2月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本47

『発掘狂騒史:「岩宿」から「神の手」まで』、上原善広著、新潮文庫、2017年。 考古学に携わる大学所属の学者たちや他のお仕事に就いているアマチュアのかたがたの人間模様を描いたノンフィクションです。 登場してくるどなたもが […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • …
  • 固定ページ 63
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP