2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本90 『ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか?:キャリア思考と自己責任の罠』、福島創太著、ちくま新書、2017年。 著者(1988年生まれ)の専攻は教育社会学。 本書は、著者が東京大学大学院へ提出した修士論文に修正を加えて出版し […]
2017年7月6日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本78 『対論「炎上」日本のメカニズム』、佐藤健志、藤井聡共著、文春新書、2017年。 佐藤氏は1966年生まれで、東京大学を卒業され、いまは評論家をなさっています。 いっぽうの藤井氏は1968年生まれ、京都大学および同大学院で […]
2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2017年7月8日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本75 『人の心は読めるか?:本音と誤解の心理学』、ニコラス・エプリー著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2017年。 アメリカの名門校シカゴ大学で心理学教授をされているかたがお書きになった本です。 「第六感」という言葉を中心に […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月28日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本71 『マシュマロ・テスト:成功する子・しない子』、ウォルター・ミシェル著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2017年。 「マシュマロ・テスト」とは、ある心理学の実験につけられた通称です。 実験は上掲書の著者ミシェル教授(19 […]
2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本60 『スマホ廃人』、石川結貴著、文春新書、2017年。 スマートフォンが普及しています。 普及の結果、無数の若者たちがスマホに没頭しているわけですが、望ましくない余波はそればかりではありません。 母親が育児をしながら(子ども […]
2017年1月30日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本43 『錯覚の科学』、クリストファー・チャブリス、ダニエル・シモンズ共著、文春文庫、2014年。 チャブリス氏(1966年生まれ)とシモンズ氏(1969年生まれ)は、どちらもアメリカ合衆国の認知心理学者です。 両者は「若者たち […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本28 『偽文士日碌』、筒井康隆著、角川文庫、2016年。 著名なSF作家である筒井氏(1934年生まれ)の、高齢者としての日常を記した本です。 わたしは若かったころ、筒井氏のファンでした。 しかし、やがて小説全般を手に取らなく […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本22 『「超」進学校 開成・灘の卒業生:その教育は仕事に活きるか』、濱中淳子著、ちくま新書、2016年。 開成と灘はいうまでもなく日本トップレベルの私立中高一貫校です。 上掲書は、その2校を出た人たちを対象に実態調査・意識調査 […]
2016年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本18 『学者は平気でウソをつく』、和田秀樹著、新潮新書、2016年。 長いあいだ活発な執筆活動をなさっている和田氏(1960年生まれ)の最新作です。 おもに医師とカウンセラーがつくウソに疑義を呈している内容でした。 そのあと、 […]
2015年9月3日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本9 『増補 オオカミ少女はいなかった:スキャンダラスな心理学』、鈴木光太郎著、ちくま文庫、2015年。 これは、同じ著者が出版した『オオカミ少女はいなかった:心理学の神話をめぐる冒険』、新曜社(2008年)という単行本に加筆 […]
2015年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月6日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本8 『理系バカと文系バカ』、竹内薫著、PHP新書、2009年。 この著者の本は、どれも理解しやすく、啓発されます。 わたしはこれまで、 『闘う物理学者!』、中公文庫(2012年) 『なぜ「科学」はウソをつくのか:環境・エネル […]
2015年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本6 『ブーバー/ロジャーズ 対話:解説つき新版』、ロブ・アンダーソン、ケネス・N・シスナ共編、春秋社、2007年。 アメリカのミシガン大学で催された、哲学者マルティン・ブーバー(1878~1965)と心理学者カール・ロジャー […]