最近読んだ本590:『シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店』、シルヴィア・ビーチ 著、河出文庫、2023年

わたしはいつか上掲書を読みたいと思っていました。 「最近読んだ本584」

そうしたところ、このたび新たに文庫版が発刊されたので、さっそく入手した次第です。

著者シルヴィア・ビーチ(1887~1962)はアメリカ合衆国生まれの女性。

1917年に渡仏し、2年後、パリ市内にてシェイクスピア・アンド・カンパニイという名称の書店を開きました。

おもに英語で書かれた書籍を商うお店です。

『シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店』は、書店に集う芸術家たちとの交友、書店内外で起こった事件、戦争、のことなどを綴った、店主による自伝でした。

この本の特長は、登場人物たちの豪華絢爛ぶり。

 アンドレ・ジィド(1869~1951)フランス

 ポール・ヴァレリー(1871~1945)フランス

 ジェイムズ・ジョイス(1882~1941)アイルランド

 アンドレ・モロワ(1885~1967)フランス

 T・S・エリオット(1888~1965)アメリカ、イギリス

 スコット・フィッツジェラルド(1896~1940)アメリカ

 アーネスト・ヘミングウェイ(1899~1961)アメリカ

綺羅星(きら、ほし)のごとき顔ぶれです。

わたしの場合は、ジィド、フィッツジェラルド、ヘミングウェイ、わずか3人の小説を読んだ程度なものの……。

ただ、ヴァレリーの詩『海辺の墓地』にある「風立ちぬ、いざ生きめやも」は若かったころノートに書き写したり折に触れ口にしたりし、また、エリオットの未完の遺稿をもとに作詞された、ミュージカル『Cats』の主題歌「Memory」は、カラオケの持ち歌にしています。

さて『シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店』で最も多く語られたのは、ジェイムズ・ジョイスでしょう。

「解説」の文章を引用させていただくと、ビーチは、

英米で猥書(わいしょ)として発禁処分になっていたジェイムズ・ジョイスの『ユリシーズ』を敢然と世に送り出したことで知られている。(pp.419)

1922年、彼女の書店が出版社となって『ユリシーズ』を世界に放ったのです。

おかげで同小説は「20世紀最大の古典のひとつ(pp.413)」と見なされるまでになりました。

ジョイスを「当時の最も偉大な作家(pp.74)」と尊敬していたビーチ。

私は、私がジョイスのためにできることはなんでも喜んでしておりました。(pp.348)

骨身を削り彼に尽くしました。

しかし、ジョイスがエゴイスト過ぎ、彼女は彼に振り回されつづけ、だんだん疲弊してゆきます……。

いっぽう、ビーチが徹頭徹尾良好な関係を維持したのは、ヘミングウェイです。

スポーツ好きだったヘミングウェイから彼女はボクシング観戦や自転車競技見物に連れていってもらったことがあり、往時を回想する筆致は生き生きしていました。

『シェイクスピア・アンド・カンパニイ書店』は、第2次世界大戦の終盤に、連合軍がドイツ軍を押してパリを解放した直後、ヘミングウェイがビーチに示した温かく勇猛な行動の記述で締めくくられます。

ビーチによる慎(つつ)ましやかで情感がこもった文調の作品でした。

読んでいると、慎ましやかさ・情感の豊かさを味わえるばかりでなく、多数の文豪が出てくるため、『狭き門』『田園交響楽』『グレート・ギャツビー』『老人と海』『武器よさらば』といった、彼らがのこした物語の雰囲気もほんのり蘇ってきます。

おまけに、これはわたしだけなのかもしれませんが、ずっと(バーブラ・ストライサンドの歌声の)「Memory」が頭の中で流れました。

金原俊輔