コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本324

『本屋を守れ:読書とは国力』、藤原正彦著、PHP新書、2020年。 わたしはむかし、 藤原正彦著『若き数学者のアメリカ』、新潮文庫(1981年) を読みました。 渡米を計画中だった時期でしたので、差しせまった必要性が背景 […]

2020年3月26日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本323

『台湾有事と日本の安全保障:日本と台湾は運命共同体だ』、渡部悦和、尾上定正、小野田治、矢野一樹著、ワニブックスPLUS新書、2020年。 タイトルを裏切らない内容です。 本書をご執筆された4名の皆さまは全員が自衛隊OB。 […]

2020年3月24日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本322

『ニューヨーク・タイムズを守った男』、デヴィッド・E・マクロー著、毎日新聞出版、2020年。 アメリカの『ニューヨーク・タイムズ』紙は、2020年、横浜へ寄港したイギリス船「ダイヤモンド・プリンセス号」に向けたわが国の新 […]

2020年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本321

『知の旅は終わらない:僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと』、立花隆著、文春新書、2020年。 ジャーナリストおよび評論家でいらっしゃる立花氏(1940年生まれ)の自伝です。 約80年の人生を振り返りながら、そ […]

2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本320

『「反権力」は正義ですか:ラジオニュースの現場から』、飯田浩司著、新潮新書、2020年。 ひたむきな主張が展開されている本です。 ラジオニュースご担当のアナウンサー飯田氏(1981年生まれ)が、マスコミによる紋切型の発想 […]

2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本319

『EU離脱:イギリスとヨーロッパの地殻変動』、鶴岡路人著、ちくま新書、2020年。 イギリスは2020年1月末にEU(欧州連合)から離脱しました。 一般に、この離脱は「ブレグジット」と呼ばれています。 本書は、 (1)ブ […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本318

『スマホ依存から脳を守る』、中山秀紀著、朝日新書、2020年。 最も注意しなければいけないことは、スマホやオンラインゲームの「無限性」です。やっても、やっても、またやれる。(中略)やめるきっかけが無くなってしまうのです。 […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月3日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本317

『なぜ粗食が体にいいのか』、帯津良一、幕内秀夫共著、知的生きかた文庫、2020年。 有益な啓蒙書です。 管理栄養士の幕内氏(1953年生まれ)が、わかりやすい言葉づかいで健康食品の嘘を正され、現代日本人における食生活改善 […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月29日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本316

『体育会系上司:「脳みそ筋肉」な人の取扱説明書』、榎本博明著、ワニブックスPLUS新書、2020年。 わたしは「体育会系」だし「上司」でもあります。 むかし、剣道・ラグビー・柔道・合気道をやっていました。 格闘技に偏った […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本315

『日中と習近平国賓』、遠藤誉、田原総一郎共著、実業之日本社、2020年。 わたしはこれまで遠藤氏(1941年生まれ)が書かれた本を数冊読みました。 田原氏(1934年生まれ)については、お名前やお顔は存じあげているものの […]

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月21日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本314

『誰も見ていない書斎の松本清張』、櫻井秀勲著、きずな出版、2020年。 松本清張(1909~1992)。 昭和時代を代表する国民的作家のひとりでした。 わたしは約40年前に、東京は小田急線・下北沢駅の駅前で、ご本人をお見 […]

2020年2月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月19日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本313

『世界のニュースを日本人は何も知らない』、谷本真由美著、ワニブックスPLUS新書、2019年。 谷本真由美氏(1975年生まれ)は、「日本のメディアが非常に閉鎖的である(pp.5)」せいで、おまけに「そもそも日本人は海外 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 34
  • 固定ページ 35
  • 固定ページ 36
  • …
  • 固定ページ 63
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP