コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本250

『東京大田区・弁当屋のすごい経営』、菅原勇一郎著、扶桑社、2018年。 東京都に所在する「玉子屋」は、お弁当をつくり昼食時に配達する会社です。 同社が契約している事業所数は約5000件で、配達先は1万箇所以上。 1日の平 […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本249

『新装版 三四郎はそれから門を出た』、三浦しをん著、ポプラ文庫、2019年。 小説家の三浦氏(1976年生まれ)がお書きになった書評です。 わたしは当初、氏を男性だと思い込んでいたところ、女性でした。 たいへん失礼いたし […]

2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本248

『平成批評:日本人はなぜ目覚めなかったのか』、福田和也著、角川新書、2019年。 福田氏(1960年生まれ)は、どの著作においても圧倒的な教養と忌憚のない意見を表出されるかたで、わたしが尊敬する評論家のおひとりです。 最 […]

2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本247

『戦略読書日記:本質を抉りだす思考のセンス』、楠木建著、ちくま文庫、2019年。 著者(1964年生まれ)の作品に接するのは初体験でした。 けれども、以前おこなった書評の、 中川淳一郎、適菜収共著『博愛のすすめ』、講談社 […]

2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本246

『安倍三代』、青木理著、朝日文庫、2019年。 大政翼賛会に反旗をひるがえしながらも衆議院議員となった安倍寛(あべ・かん、1894~1946)。 その長男で、自由民主党に所属した安倍晋太郎(1924~1991)。 寛の孫 […]

2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本245

『父権制の崩壊 あるいは指導者はもう来ない』、橋本治著、朝日新書、2019年。 橋本氏(1948~2019)は20歳代から頭角をあらわし、70歳で鬼籍に入られるまで言論活動をおつづけになった、文芸の才人です。 わたしはお […]

2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月16日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本244

『ドナルド・キーン自伝 増補新版』、ドナルド・キーン著、中公文庫、2019年。 ドナルド・キーン氏(1922~2019)。 アメリカ生まれの日本文学研究者・著述家で、2011年に日本国籍を取得、2019年に他界された人物 […]

2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月21日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本243

『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』、ジェイソン・ファン著、サンマーク出版、2019年。 著者(1973年生まれ)はカナダのトロント大学医学部を卒業された腎臓専門医です。 わたしは当初、トロント大学の […]

2019年4月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月14日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本242

『アベベ・ビキラ:「裸足の哲人」の栄光と悲劇の生涯』、ティム・ジューダ著、草思社文庫、2019年。 今日、その名前を告げ、さらに「裸足のマラソンランナー」とほのめかしても、いったいどれだけの人がアベベのことを覚えているだ […]

2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本241

『カルト資本主義 増補版』、斎藤貴男著、ちくま文庫、2019年。 わたしはむかし、宴席で隣り合わせた初対面のかたから「万能微生物EM」に関する熱弁をお聞きしたことがあります。 その後、いつしか忘れていたのですが、上掲書に […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本240

『戦後最大の偽書事件「東日流外三郡誌」』、斉藤光政著、集英社文庫、2019年。 タイトル内の語は「つがる・そと・さんぐんし」と読みます。 古代、いまの青森県五所川原市および周辺に、中央の大和朝廷に匹敵する政権があったこと […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月6日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだマンガ19

『社会人4年目、転職考えはじめました』、えりた作画、イースト・プレス、2018年。 日本のマンガはジャンルが広大で、広いジャンルのなかに、マンガ家たちが自分の個人的体験を描く私小説っぽい分野があります。 「私漫画」と呼ぶ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 41
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • …
  • 固定ページ 64
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP