コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本213

『「セクハラ」と「パワハラ」野党と「モラハラ」メディア』、藤原かずえ著、ワニブックス、2018年。 学問に「メタ分析」という研究法があります。 別の表現は、メタ・アナリシス。 すでに発表されている学術分析を満遍なく収集し […]

2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本212

『世界を変えた 日本と台湾の絆』、黄文雄著、徳間書店、2018年。 日本と台湾の人的交流、なかんずく日本から台湾へ渡り同国の発展に尽力した日本人たちについて、紹介した本です。 当該領域の読書を長期間つづけているわたしも知 […]

2018年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本211

『暴走トランプと独裁の習近平に、どう立ち向かうか?』、細川昌彦著、光文社新書、2018年。 落ち着きを欠いたタイトルだったため、あまり気乗りしないままに、この本のページを開きました。 開いて良かったです。 わたしが近ごろ […]

2018年11月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月27日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本210

『アジア沈殿旅日記』、宮田珠己著、ちくま文庫、2018年。 著者(1964年生まれ)が、台湾、マレーシア、インド、以上の3カ国を漂浪した際に、現地で経験された各種できごとを、まとめた本です。 最後の章には熊本訪問の話題も […]

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本209

『終生 知的生活の方法:生涯、現役のままでいるために』、渡部昇一著、扶桑社新書、2018年。 わたしはむかし、渡部氏(1930~2017)がお書きになった、 『知的生活の方法』、講談社現代新書(1976年) 『続 知的生 […]

2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本208

『米韓同盟消滅』、鈴置高史著、新潮新書、2018年。 2018年後半の現在、アメリカ合衆国および大韓民国間の軍事同盟に亀裂が入りだしており、このまま進行するとアメリカが業を煮やして韓国から撤退しかねない。 そうなった場合 […]

2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本207

『完本 しなやかな日本列島のつくりかた:藻谷浩介対話集』、藻谷浩介著、新潮文庫、2018年。 わたしはこれまで著者(1964年生まれ)のご活躍をまったく存じておりませんでした。 地域エコノミストでいらっしゃいます(当初、 […]

2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本206

『司馬江漢:「江戸のダ・ヴィンチ」の型破り人生』、池内了著、集英社新書、2018年。 司馬江漢(1747~1818)。 わたしはこの人に関する知識をもっておらず、 新戸雅章著『江戸の科学者:西洋に挑んだ異才列伝』、平凡社 […]

2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本205

『ホモ・デウス:テクノロジーとサピエンスの未来 上・下』、ユヴァル・ノア・ハラリ著、河出書房新社、2018年。 残念な読書でした。 ……人間は、類人猿から進化して以来最大の悩みでありつづけた「飢饉」「疫病」「戦争」を克服 […]

2018年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本204

『乱世を生き抜いた知恵:岸信介、甘粕正彦、田中角栄』、太田尚樹著、ベスト新書、2018年。 わたしはこれまで、甘粕正彦(1891~1945)に関する書籍として、 佐野眞一著『甘粕正彦 乱心の曠野』、新潮文庫(2010年) […]

2018年10月18日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本203

『マスコミ偽善者列伝:建て前を言いつのる人々』、加地伸行著、飛鳥新社、2018年。 評判の書物であると聞き、わたしも入手しました。 中国哲学を専攻されている加地氏(1936年生まれ)が、闘争心満々で、当たるを幸い現代日本 […]

2018年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本202

『特攻隊振武寮:帰還兵は地獄を見た』、大貫健一郎、渡辺考共著、朝日文庫、2018年。 特攻兵として出撃しながら、種々の事情で敵艦への体当たりには至らず、基地まで生還したパイロットたち。 彼らは軍によって「振武寮」という名 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 42
  • 固定ページ 43
  • 固定ページ 44
  • …
  • 固定ページ 62
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP