コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本128

『アジア キーパーソンで読む未来』、日本経済新聞社編、日本経済新聞出版社、2017年。 上掲書は2017年当時、アジアにおいて活躍していた人々や注目されていた人々を個別に取材し、取材内容を報じた、一種の列伝です。 全部で […]

2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月20日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本127

『アリと猪木のものがたり』、村松友視著、河出書房新社、2017年。 プロレスにおくわしい村松氏(1940年生まれ)の作品。 1976年6月、東京でおこなわれた「格闘技世界一決定戦」に関するノンフィクションでした。 同決定 […]

2018年1月9日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本126

『現代日本の批評 1975-2001』、東浩紀監修、講談社、2017年。 心理学に「メタ認知」という術語があります。 自分が認知している状況を、ワンランク上の位置から俯瞰的に認知する、そういう意味合いの言葉です。 メタ認 […]

2018年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本125

『データ分析の力 因果関係に迫る思考法』、伊藤公一朗著、光文社新書、2017年。 必携の書でした。 われわれはデータ分析の力を育み、事象の因果関係を見極めることができるようになって、それを学問・政策・ビジネスの諸分野で活 […]

2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本124

『ユニクロ潜入一年』、横田増生著、文藝春秋、2017年。 ルポルタージュ作家の横田氏(1965年生まれ)が、アルバイトとして1年間こっそりユニクロ社の従業員となり、ご勤務中に体験した不快・違和感をあらいざらい世に問うた作 […]

2018年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本123

『純文学とは何か』、小谷野敦著、中公新書ラクレ、2017年。 ステレオタイプという言葉があります。 社会科学でよく使われる専門用語です。 アメリカのジャーナリスト、ウォルター・リップマン(1889~1974)が提唱したも […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月10日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本122

『朝日新聞がなくなる日:「反権力ごっこ」とフェイクニュース』、新田哲史、宇佐美典也共著、ワニブックス、2017年。 朝日新聞のありかたに関して現役ジャーナリストと元・官僚のおふたりがおこなった率直なご意見交換です。 ○昭 […]

2017年12月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本121

『命もいらず名もいらず 西郷隆盛』、北康利著、WAC BUNKO、2017年。 西郷隆盛(1828~1877)の生涯と彼がすごした幕末から明治にかけての世相とを叙述した歴史書です。 西郷といえば誰もが知る国士。 当時にあ […]

2017年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月7日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本120

『アメリカ人はどうしてああなのか』、テリー・イーグルトン著、河出文庫、2017年。 ケンブリッジ大学を卒業しイギリスで活躍されている著者(1943年生まれ)が、おもにイギリス人と比べつつ、アメリカ人を批評・揶揄(やゆ)し […]

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本119

『江戸川乱歩と横溝正史』、中川右介著、集英社、2017年。 わたしは若かったころ、春陽文庫の江戸川乱歩(1894~1965)シリーズを読み尽くしました。 大学時代には、当時大人気だった横溝正史(1902~1981)の作品 […]

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本118

『変節と愛国:外交官・牛場信彦の生涯』、浅海保著、文春新書、2017年。 高校時代だったと思いますが、とにかくずいぶん以前に、わたしは『わだつみのこえ消えることなく:回天特攻隊員の手記』、和田稔著、筑摩書房(1967年) […]

2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本117

『おい、小池!:女ファシストの正体』、適菜収著、KKベストセラーズ、2017年。 むかし「おい、小池!」という指名手配ポスターがあり、全国の要所・交番などに貼られていました。 上掲書のタイトルはそれをそのまま用いたもので […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 51
  • 固定ページ 52
  • 固定ページ 53
  • …
  • 固定ページ 63
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP