コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年8月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月19日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本92

『台湾はなぜ親日なのか:元駐在員が見た台湾の素顔』、田代正廣著、彩図社、2017年。 著者(1942年生まれ)は日本の電子機器企業に所属していたころ、1980年から5年間、台湾の子会社で勤務されました。 訪台当初は「台湾 […]

2017年8月15日 / 最終更新日時 : 2017年9月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本91

『貧困のハローワーク』、増田明利著、彩図社、2016年。 飯場労働者、テレビ番組制作会社のアシスタント・ディレクター、トラック運転手、製缶工場の派遣社員、ブラック企業のシステム・エンジニア、といった全17種類の職業につい […]

2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本90

『ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか?:キャリア思考と自己責任の罠』、福島創太著、ちくま新書、2017年。 著者(1988年生まれ)の専攻は教育社会学。 本書は、著者が東京大学大学院へ提出した修士論文に修正を加えて出版し […]

2017年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年3月30日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本89

『米中激突:戦争か取引か』、陳破空著、文春新書、2017年。 アメリカ合衆国と中華人民共和国が展開している虚々実々のかけひきを俯瞰した政治評論です。 わたしは以前、同じ著者による『日米中アジア開戦』、文春新書(2014年 […]

2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年8月8日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本88

『台湾の表層と深層:長州人の熱情と台湾人のホンネ』、福屋利信著、かざひの文庫、2017年。 わたしは「哈台症(台湾が好きでたまらない病気)」の重篤な患者であるため、台湾関係の本は見逃しません。(注1) 本書は山口大学・福 […]

2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2017年8月19日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本87

『地政学で考える日本の未来』、櫻井よしこ著、PHP文庫、2017年。 櫻井氏(1945年生まれ)は長らく第一線で活躍されている論客です。 執筆された著書も少なくありません。 わたしは同氏が上梓されたすべての本を読んだわけ […]

2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2017年8月5日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本86

『シニアひとり旅:バックパッカーのすすめ アジア編』、下川裕治著、平凡社新書、2017年。 いいですね~、シニアのひとり旅。 しかも海外へ。 ぜひわたしもシニアになったらおこないたいものです。 これまで下川氏(1954年 […]

2017年8月3日 / 最終更新日時 : 2017年9月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本85

『メディアの驕り』、廣淵升彦著、新潮新書、2017年。 著者(1933年生まれ)は長くテレビ局にご勤務し、現在、国際ジャーナリストとして活躍されています。 そのご経歴を交えながらマスメディアのありかたを批評・批判したもの […]

2017年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月27日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本84

『自閉症の世界:多様性に満ちた内面の真実』、スティーブ・シルバーマン著、ブルーバックス、2017年。 自閉症という発達障害があります。 これに、最近まで「カナー症候群」「アスペルガー症候群」と表現されていた症状もあわせて […]

2017年7月27日 / 最終更新日時 : 2017年8月2日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本83

『未来の年表:人口減少日本でこれから起きること』、河合雅司著、講談社現代新書、2017年。 おそろしい本でした。 日本の年間出生数は右肩下がりで減少しつづけていますが、21世紀に入ってから拍車がかかって毎年100万人ほど […]

2017年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本82

『定年後:50歳からの生き方、終わり方』、楠木新著、中公新書、2017年。 産業カウンセラーであるわたしにとって「定年退職」はしばしばご相談をいただく重要な事項です。 そのため、これまで当該事項をあつかった本をたくさん読 […]

2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年3月31日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本81

『蔡英文自伝:台湾初の女性総統が歩んだ道』、蔡英文著、白水社、2017年。 長いあいだ「この本を読んでみたい」と思っていたものの、なぜかタイミングが合わず、書店で手にする機会がありませんでした。 今回、ようやく読めて、安 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • …
  • 固定ページ 63
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP