コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

長崎メンタル株式会社

  • トップページToppage
  • ごあいさつGreetings
  • ストレスチェックStress Check
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリングCounseling
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナーSeminar
  • 会社概要Company
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップAccess

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年6月29日 / 最終更新日時 : 2017年7月8日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本75

『人の心は読めるか?:本音と誤解の心理学』、ニコラス・エプリー著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2017年。 アメリカの名門校シカゴ大学で心理学教授をされているかたがお書きになった本です。 「第六感」という言葉を中心に […]

2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年7月8日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだマンガ11

『君の膵臓をたべたい 上・下』、住野よる原作、桐原いづみ作画、双葉社、2017年。 佐世保市に、弊社がご契約をいただいている福祉施設があり、わたしが担当者として定期的にお邪魔させてもらっています。 そこにおける同僚(男性 […]

2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本74

『ウソつきの国』、勢古浩爾著、ミシマ社、2017年。 勢古氏(1947年生まれ)が上梓されてきた諸作は、高度な内容なのに分りやすく、しかも情感に訴えてくる部分を併せもっていて、わたしは好きです。 最近の作品をあげると『定 […]

2017年6月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本73

『芥川賞の偏差値』、小谷野敦著、二見書房、2017年。 芥川賞は、1935年(昭和10年)に第1回が授与され、爾来、現在までつづいています。 著者(1962年生まれ)は2016年(平成28年)第156回までの全受賞作に目 […]

2017年6月20日 / 最終更新日時 : 2017年7月1日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本72

『正社員消滅』、竹信三恵子著、朝日新書、2017年。 私たちはいま、二つの「正社員消滅」に直面しているといえるのではないだろうか。ひとつは、非正社員の増加による労働現場からの文字通りの「正社員消滅」。そしてもうひとつは、 […]

2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2017年7月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本71

『マシュマロ・テスト:成功する子・しない子』、ウォルター・ミシェル著、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2017年。 「マシュマロ・テスト」とは、ある心理学の実験につけられた通称です。 実験は上掲書の著者ミシェル教授(19 […]

2017年6月12日 / 最終更新日時 : 2017年7月3日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本70

『愛しの富士そば』、鈴木弘毅著、洋泉社、2017年。 東京を中心に全国で116店舗展開している「名代 富士そば」。 上掲書はそのすべてのお店を食べ歩いたかたによる体験記です。 富士そばタイプのおそば屋さんには、立ち食いそ […]

2017年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本69

『東大助手物語』、中島義道著、新潮文庫、2017年。 大学の教員採用や昇格人事は、わたし自身も大学教師ですから無縁な事柄ではありません。 多くの大学において、採用・昇格の際は、候補者の学歴だの業績だの人柄だの、それら以外 […]

2017年6月2日 / 最終更新日時 : 2017年6月2日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本68

『日本の隠れた優秀校:エリート校にもない最先端教育を考える』、藤原智美著、小学館文庫プレジデントセレクト、2017年。 全国の幼稚園から高等学校までのうち、教育方法に特色があるところを紹介した本です。 公立・私立の両方が […]

2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年6月17日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本67

『アリガト謝謝』、木下諄一著、講談社、2017年。 2011年3月の「東日本大震災」発生直後、わが国へ200億円とも250億円ともいわれる世界最多の義捐金を送ってくれた台湾。 本書は、この義捐金にまつわるたくさんのエピソ […]

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月9日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本66

『週刊誌風雲録』、高橋呉郎著、ちくま文庫、2017年。 いろいろな週刊誌の盛衰を展望したドキュメンタリーです。 わたしは週刊誌を読まないものの、本書であつかわれているほとんどが今日に至るまで存続している週刊誌ですから、も […]

2017年5月19日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 Shunsuke_Kanahara コラム

最近読んだ本65

『「働き方」の教科書:人生と仕事とお金の基本』、出口治明著、新潮文庫、2017年。 著者は1948年のお生まれです。 元「日本生命(日本生命保険相互会社)」の重役であり、現在は、独自に創設された「ライフネット生命保険社」 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 54
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • …
  • 固定ページ 62
  • »
お問い合わせ

タグ

アメリカ グルメ サブカルチャー スポーツ テクノロジー ビジネス マンガ ミステリー メディア メンタルヘルス情報 ユーモア ランキング 事件・犯罪 人文学 人生論 伝記(外国人) 伝記(日本人) 健康 台湾 国際 学際 宗教 形式科学 心理学 政治 教育 文学・文芸 書評・読書論 東アジア 歴史 法律 社会・文化 社会科学 紀行 経済 臨床心理学・精神医学 自然科学 芸術 評論 非科学・疑似科学

長崎メンタルヘルス合同会社 ストレスチェック 導入システム・指針についてのご案内

ストレスチェックの流れ

ストレスチェックの有料オプション

ストレスチェックに関するよくあるご質問

ストレスチェック調査票の外国語訳につきまして ※英語訳・台湾語訳・中国語訳・フィリピン語訳

パワハラ相談外部窓口 設置のご提案

資料のダウンロードはこちらから

動画ダウンロード

長崎メンタルヘルス合同会社からのお知らせ

コラム

Information in English

長崎メンタルヘルス合同会社の営業時間は、平日(月曜日から金曜日まで)の午前9時から午後5時までです。

※お問い合わせ・ご予約・キャンセルのご連絡なども、この時間内でお受付いたします。 営業時間の詳細・カウンセリング実施時間につきましてはこちらをご参照ください。

  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
  • ストレスチェック業務につきまして
  • ストレスチェックの流れ
  • よくあるご質問/ストレスチェック
  • ストレスチェック有料オプション
  • カウンセリング
  • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
  • 会社沿革
  • 営業時間
  • アクセスマップ
  • ストレスチェック調査票の外国語訳
  • ダウンロード
  • 動画ギャラリー
  • お知らせ
  • コラム
  • プライバシーポリシー
  • Information in English
  • お問い合わせ
logo_top02

〒850-0033
長崎県長崎市万才町6番11号
三井ビル102号
TEL:095-825-1619
FAX:095-825-1625

Copyright © 長崎メンタル株式会社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • ストレスチェック
    • 基本コース
    • Aコース
    • Bコース
    • 総合コース
    • ストレスチェック業務につきまして
    • ストレスチェックの流れ
    • ストレスチェック有料オプション
    • よくあるご質問/ストレスチェック
  • カウンセリング
    • 対面カウンセリング
    • 電話カウンセリング
    • 訪問・同行
    • よくあるご質問/カウンセリング
  • セミナー
  • 会社概要
    • 会社沿革
    • 営業時間
  • アクセスマップ
PAGE TOP