2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月18日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本320 『「反権力」は正義ですか:ラジオニュースの現場から』、飯田浩司著、新潮新書、2020年。 ひたむきな主張が展開されている本です。 ラジオニュースご担当のアナウンサー飯田氏(1981年生まれ)が、マスコミによる紋切型の発想 […]
2020年1月6日 / 最終更新日時 : 2020年1月6日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本305 『科学者が消える:ノーベル賞が取れなくなる日本』、岩本宣明著、東洋経済新報社、2019年。 現在の日本では科学研究の成果が質量ともに衰退してきている、原因は、 (1)研究費が潤沢ではないため (2)研究の分野に進んでも生 […]
2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本289 『ルポ 平成ネット犯罪』、渋井哲也著、ちくま新書、2019年。 渋井氏(1969年生まれ)はジャーナリストでいらっしゃり、これまでインターネット問題および若者たちの自殺に関する本を書かれてきたそうです。 今回のご著書では […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本275 『誰の味方でもありません』、古市憲寿著、新潮新書、2019年。 肩がこらない「社会時評」っぽいエッセイ集でした。 わたしは著者(1985年生まれ)の作品を今回初めて読み、構成の巧みさ、文章のわかりやすさ、上手なヒネリ、な […]
2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2019年8月6日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本268 『ベストセラー伝説』、本橋信宏著、新潮新書、2019年。 著者は1956年生まれ。 わたしより1歳年下のかたです。 夕陽の向こうに消えていったベストセラーとそれをつくった先達を追ってみよう。(pp.6) こんな「夕やけ番 […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本267 『ネトウヨとパヨク』、物江潤著、新潮新書、2019年。 現代人が理解しておくべき社会事象を解説している一冊だと感じました。 「ネトウヨ」とは「ネット右翼(pp.19)」を指し、 ネット上で、「韓国人や中国人を攻撃する差別 […]
2019年5月31日 / 最終更新日時 : 2019年5月31日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本252 『平成の通信簿:106のデータでみる30年』、吉野太喜著、文春新書、2019年。 平成時代の約30年間、わが国が示した発展・停滞はどうであったか、を総覧した本です。 日本だけが対象なのではなく、テーマに応じて海外の動向も […]
2019年4月3日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本239 『闇経済の怪物たち:グレービジネスでボロ儲けする人々』、溝口敦著、光文社知恵の森文庫、2019年。 裏情報サイト、出会い系サイト、デリヘル、危険ドラッグ、カード偽造、金塊密輸、こうした「グレー」なビジネスで活躍・成功して […]
2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本236 『もし、日本という国がなかったら』、ロジャー・パルバース著、角川文庫、2019年。 日本滞在が50年を超えている著者(1944年、アメリカ生まれ)がお書きになった「日本論」「日本人論」です。 最初は、ご自身が来日されるま […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月2日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本234 『続・マスコミ偽善者列伝:世論を煽り続ける人々』、加地伸行著、飛鳥新社、2019年。 わたしは2018年10月に、本コラムで、 『マスコミ偽善者列伝:建て前を言いつのる人々』、加地伸行著、飛鳥新社(2018年) の書評を […]
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2019年1月8日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本216 『フェイクニュース:新しい戦略的戦争兵器』、一田和樹著、角川新書、2018年。 世界中で脅威となっているフェイクニュースやサイバー攻撃を細見した本です。 フェイクニュースにたいしてもサイバー攻撃にたいしても手の打ちようが […]
2018年11月8日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本207 『完本 しなやかな日本列島のつくりかた:藻谷浩介対話集』、藻谷浩介著、新潮文庫、2018年。 わたしはこれまで著者(1964年生まれ)のご活躍をまったく存じておりませんでした。 地域エコノミストでいらっしゃいます(当初、 […]