2022年9月1日 / 最終更新日時 : 2022年9月4日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本533:『韓国民主政治の自壊』、鈴置高史 著、新潮新書、2022年 鈴置氏(1954年生まれ)は、日本経済新聞社に勤務時代、ソウル特派員だった由です。 韓国通でいらっしゃるわけで、そんなかたのご執筆による上掲書の特徴は、韓国とベネズエラを比較しつつ論を進められた点。 比較のきっかけは、 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本522:『対テロ工作員になった私:「ごく普通の女子学生」がCIAにスカウトされて』、トレイシー・ワルダー 著、ジェシカ・アニャ・ブラウ 編、原書房、2022年 米国カリフォルニア州の南カリフォルニア大学で歴史学を専攻していたワルダー氏(1978年生まれ)。 当初は教員志望だったものの、大学のキャンパスで開かれた就職説明会に参加し、「中央情報局と書かれたボール紙の名札を置いた、閑 […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本521:『よくも言ってくれたよな』、中川淳一郎 著、新潮新書、2022年 上掲書は日本社会に対する「時事批評(pp.7)」で、基本テーマは「コロナ騒動(pp.5)」。 わたしは中川氏(1973年生まれ)の著作をこれまで読んだことがなく、お名前も今回初めて知りました。 読了し、氏はおもしろい話題 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本516:『「歴史の終わり」の後で』、フランシス・フクヤマ、マチルデ・ファスティング 編著、中央公論新社、2022年 英語に「Dense(デンス)」という表現があります。 意味は「密度が濃い」。 わたしのアメリカ留学時代、教官たちが折にふれ「デンスな文章を用いて論文を書きなさい」とおっしゃっていました。 たとえば、「この学説を評価してい […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月20日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本510:『変見自在 バイデンは赤い』、高山正之 著、新潮社、2022年 『週刊 新潮』に連載中の「変見自在」シリーズが単行本化されたものです。 わたしは、単行本や文庫となった同シリーズのうち、これまで5~6冊ほど読了し、 「最近読んだ本367」 「最近読んだ本406」 2冊を当コラムにて取り […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年5月6日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本503:『石原慎太郎伝』、大下英治 著、MdN新書、2022年 石原慎太郎(1932~2022)の89年におよぶ足跡を眺望した評伝。 当人没後わずかひと月で出版された作品ですから、たぶん大下氏(1944年生まれ)があちこちに載せていた過去の論考・記事を急遽まとめたものと思われます。 […]
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本500:『ばらまき:河井夫妻大規模買収事件 全記録』、中国新聞「決別 金権政治」取材班 著、集英社、2021年 広島県選出の衆議院議員・河井克行氏および参議院議員・河井案里氏夫妻による買収事件を追った政治ルポルタージュです。 この事件、容疑者ふたりが現職の国会議員だったこと、克行氏にいたっては法務大臣だったこと、買収された人数は1 […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本498:『防衛事務次官 冷や汗日記:失敗だらけの役人人生』、黒江哲郎 著、朝日新書、2022年 黒江氏(1958年生まれ)は東京大学法学部をご卒業後、防衛庁(むかしは省でなく庁)に入庁され、2015年10月、職員トップの役職である事務次官に就任なさいました。 しかし、2017年7月、「南スーダンPKO陸上自衛隊日報 […]
2022年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本495:『世界を震撼させた日本人:心を奮い立たせる日本の偉人』、門田隆将、高山正之 共著、SB新書、2022年 保守論客おふたりによる保守的な対談。 国の名を高からしめた日本人多数の話を語られています。 表題で顕示されている「世界を震撼させた」は大げさと言わざるを得ませんが、歴史上の偉人に関心がある向きは読んでおいたほうが良い、知 […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本493:『「トランプ信者」潜入一年:私の目の前で民主主義が死んだ』、横田増生 著、小学館、2022年 横田氏(1965年生まれ)は潜入して取材する手法を頻用なさるジャーナリストです。 わたしは、これまで、 横田増生 著『潜入ルポ アマゾン・ドット・コム』、朝日文庫(2010年) および 「最近読んだ本124」 以上2冊の […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本490:『世界史の分岐点:激変する新世界秩序の読み方』、橋爪大三郎、佐藤優 共著、SB新書、2022年 橋爪氏(1948年生まれ)はおもに学界で、佐藤氏(1960年生まれ)はおもに出版界で、それぞれ活躍していらっしゃる知識人。 『世界史の分岐点』は両者の対談をまとめた読物でした。 橋爪氏の「まえがき」によれば、 とりあげる […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 Shunsuke_Kanahara コラム 最近読んだ本484:『無敵の読解力』、池上彰、佐藤優 共著、文春新書、2021年 池上氏(1950年生まれ)および佐藤氏(1960年生まれ)が「多数の書籍を読み解き、その現代的意味を考える(pp.4)」目的でおこなった対談を、書籍化したものです。 当該対談では「現代的意味」のために、仕事、外交、東京オ […]